装備リスト -調理道具-

山フライパン17cm

メーカー:UNIFLAME(ユニフレーム)
名前の通り山で使用するフライパン、軽くて焦げにくく使いやすい
ハイキングからテント泊まで幅広く使える
山ケトル 700

メーカー:UNIFLAME(ユニフレーム)
山で使用するやかん、700mmまでお湯を沸かすことが出来る、山専ボトルにお湯を一杯に入れたいときは2回沸かす必要があるのが難点
山クッカー M

メーカー:UNIFLAME(ユニフレーム)
ユニフレームの山シリーズ(?)
山で使用するお鍋、目盛りや注ぎ口もあって使い勝手が良い
これがあれば大抵の料理は可能
フライパンとして使おうとすると容赦なく焦げ付くので注意
P-153ウルトラバーナー

メーカー:プリムス(PRIMUS)
使いやすいガスバーナー、点火装置付き
山で暖かいご飯が食べたいなら買って損はない
ただし高い山では点火装置が役に立たないのでマッチ等の他の着火方法も準備していくと良い
JETBOILMiniMo(ジェットボイルミニモ)

メーカー:JETBOIL(ジェットボイル)
クッカー一体型のバーナー、点火装置付き
ゴトクも着いているので他の鍋も使える、ガス缶も収納しやすく纏めて持ち運べれて便利
だがお湯ならもう1つ小さいタイプのジェットボイルの方が早く沸かせるし料理は他の鍋のほうが使いやすい、なにより洗いにくいのもあって意外と出番が無い
POWER GAS

メーカー: プリムス(PRIMUS)
プリムスのアウトドア用ガス缶
寒冷地で使用すると火力が出ないかそもそも火がつかない
ULTRA GAS 250U

メーカー: プリムス(PRIMUS)
プリムスの寒冷地仕様のガス缶
寒冷地でも高火力の火が着く、常温で使用するのは×