どんより天気の開聞岳 (2019/06/01)

名古屋から飛行機とレンタカーで7時間(朝ごはん昼ごはんタイム含む)
とうとう開聞岳に到着!
雨こそは降ってないけどどんより天気、山頂は・・・見えないな
う~む、やっぱり6月はこんな天気になるよな、どうりで飛行機安いワケだ
とりあえず近くのスーパーで飲み物買って登山開始!

開聞岳付近の駐車場から、山頂付近は雲の中
https://goo.gl/maps/747KbqiPr2vu2Mzr6
駐車場:かいもん山麓ふれあい公園、広いしトイレもあり。なんか家畜臭い
ルートはこんな感じ、開聞岳の登山道はこの道だけ、道迷いはまずしないし危険な所も無し
時計回りに1周回ると山頂に着く変わった登山道

公園の駐車場から、登ってるときに雲晴れるかなぁ



公園付近の道は紫陽花沢山咲いていてカラフル

2合目までは舗装路

2合目からは登山道に

登山道はなかなかいい雰囲気の森を通ります

とくに難所も無く4合目

なんかもうジャングルっぽい雰囲気

5合目、ぐるぐる回る登山道、なんか不思議


5合目展望台からは長崎鼻や池田湖が見える、晴れてたらもっといい景色なんだろうなぁ

この白い花がちょくちょく咲いてる、なんて花だろ

登山道に苔の生えた岩が多くなってきた、濡れてるので超すべる、ちょいと慎重に


仙人洞

開聞岳唯一の梯子、ここを登ったらもうすぐ山頂

山頂到着、雲の中で何も見えない、天然ミストが気持ちいい


何も見えないなぁ、残念

山頂付近に神社

え?

もうちょっと分かりやすくしようよ・・・

晴れてたらこんな感じに見えてたのかな

う~ん、ちらっとでも見えてくれないものかなぁ

下山、雲はこころなしか下がってきてる、今回は展望のご縁は無かったということで
帰りはたまて箱温泉へ、この温泉すごく眺めが良かったです、砂風呂とセットもアリ
登山日:2019年6月1日
天気:曇り
装備:夏装備+水分500ml 装備は飛行機で来たため最低限
本日の装備 (○:使用 ×:使用しなかった)
![]() メンズストレッチO.D.パンツ |
![]() ストームクルーザーパンツ |
![]() クールロングスリーブT |
![]() ストームクルーザージャケット |
○ | × | ○ | × |
![]() シンプルトレッキンググローブ |
![]() シンプル ロゴ キャップ |
![]() P.F.630 |
![]() メリノウール・パイルソックス |
○ | ○ | ○ | ○ |
![]() レラパック30 |
![]() EVO+カメラベルトホルダー |
![]() TIKKA |
○ | ○ | × |
-
前の記事
甲武信ヶ岳 千曲川源流、十文字峠周回 (2019/05/26) 2019.05.26
-
次の記事
雨が降る前に韓国岳へ!えびの高原から最短ルート (2019/06/02) 2019.06.08